memo

authlogic を使って自分でユーザーセッションを作る方法 http://greghaygood.com/2010/07/01/using-authlogic-and-active-directory-together-for-user-logins

memo

self.increment_counter(:click, count.id)

Cocoa で SSL

Cocoa っつーか iPhone だが。 http://www.iphone4gapp.net/nsstream-tcp-and-ssl.html http://www.quantum-step.com/download/sources/mySTEP/Foundation/Sources/NSStream.m http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/ssl-1.html

mysql memo

CentOS の ruby のバージョンが古かった(1.8.5 だった)ので色々苦労した。メモっておく。 【インストール】 wget http://rubygems.org/downloads/mysql-2.7.gem gem install mysql -- --with-mysql-config=/usr/bin/mysql_config 【ソケットがなかったので…

memo

【apache+mod_proxy_balancer+mongrelでRailsを動かす方法】 http://www.kaeruspoon.net/articles/300 【Apache+MongrelでRailsを動かす】 http://www.fraction.jp/log/archives/2006/09/1020 【MySQLへデータベースを作成しよう】 http://maskana.homedns.o…

Ruby on Rails メモ

script/server を実行したときのメモ(多分 2.3.5)。このスクリプトは3行しかなく、2行目で config/boot.rb が実行される。 boot.rb の中身は、量はないが処理があちこち飛んでいてわかりにくい。 デフォルトでは #{RAILS_ROOT}/vendor/rails が存在しな…

scala メモ

scala のクラスを実行するために、直接 jvm を叩く必要はないだろうが、/usr/bin 配下にある scala はシェルスクリプトだったので、内部でどんなコマンドを叩いているかを貼り付けておく。 [jaianism@jaianism bin]$ /usr/lib/jvm/java/bin/java -Xmx256M -X…

vdpau on mplayer

メモ。 最近買ったPCでは、1920x1080 サイズの動画再生時のCPU使用率が 30-40% → 2-3% になった。 GPGPU は素晴らしいな。たまに固まるけど。 mplayer -vo vdpau -vc ffh264vdpau 45473B6Ed01

ecl + boost::thread

動いたようなのでメモしておく。 #define GC_THREADS #include <ecl/gc/gc.h> #include <ecl/ecl.h> #include <stdio.h> #include <boost/thread.hpp> void func() { ecl_import_current_thread(Cnil, Cnil); cl_object sym_print = c_string_to_object("PRINT"); cl_object form = cl_list(2, sym_print, MAKE_F</boost/thread.hpp></stdio.h></ecl/ecl.h></ecl/gc/gc.h>…

またメモ

自己書き換えコード。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <sys/mman.h> #include <unistd.h> /* static inline void* getRegProgCounter() { void* rip = 0; __asm__ __volatile__ ("call 1f\n\t" "1: pop %0;\n\t" :"=r"(rip)); return (void*)rip; } */ bool b = false; un</unistd.h></sys/mman.h></string.h></stdlib.h></stdio.h>…

メモ

仕事で必要なのでメモを取っておく。 http://www.hackerthreads.org/viewtopic.php?f=8&t=42016 別にウイルスを作りたいわけじゃないが、表題からして怪しいな。

Intel VT が有効でないCPUで VirtualBox を使用

基本的には公式サイトから落としてインストールすればいいだけなのだが、Intel VT をサポートしてない場合は下記のコマンドを打って設定を無効化する必要があるようだ。 modprobe -r kvm_intel 当然、Intel VT が有効なら設定を無効化する必要はない。

nvidia ドライバ使用時の xorg.conf

XRandR の API で取得できるリフレッシュレートが何故か50Hzと51Hzになっていたのだが、偶然原因がわかった。 どうやら nvidia ドライバ使用時 xorg.conf に特定の設定がされている場合に発生するバグらしい。 というわけで、Devices Section に以下を追加。…

OpenGL関連ライブラリのメモ

忘れそうなのでメモしておこう。 ・GLFW(GLUTの機能拡張版みたいなやつ) http://glfw.sourceforge.net/ ・AntTweakBar(GLUI の代わり) http://www.antisphere.com/Wiki/tools:anttweakbar?sb=tools ・CEGUI http://www.cegui.org.uk/wiki/index.php/Main…

yumでダウングレード

表題でググると色々出てくるのだが、どうも情報が古いようなので、私の環境でダウングレードする方法をメモしておく。 【追記】ダウングレードする方法自体は yum --help で見れる 最近リリースされた nvidiaドライバ(195.36.08)にfanコントロールのバグが…

clock_gettime を使う

自作の動画プレイヤーで、フレーム制御に clock_gettime() を使っているのだが、SMPシステムで使う際には注意点があるようだ。 clock_gettime() にはいくつかのクロック識別子を指定することができるのだが、SMPシステムでタイマーのオフセットを計算すると…

bullet を使う2

前回の続き。 初期化したワールド空間に地面と球体を追加し、重力に応じて落っこちていく物体の座標を計算する。 // 地面の初期化 btCollisionShape* ground = new btStaticPlaneShape(btVector3(0.0, 1.0, 0.0), 1); btCollisionShape* fall = new btSphere…

bullet を使う

以前、試したときは x64 ではまともにコンパイルが通らなかった(無理やり直したけど上手く動かなかった)のだが、さっき落としてコンパイルしてみたら、問題なかったので使ってみることにした。 #include <btBulletDynamicsCommon.h> int main() { btVector3 min(-1000.0, -1000.0, -1</btbulletdynamicscommon.h>…

Assimp を使う

*.dae ファイルからモデリングデータを抜き出すために、Collada Dom でインポートライブラリを作っていたのだが、あまりに面倒臭い(特にアニメーション)ため、Assimp というライブラリを使うことにした。 ちなみにこのライブラリ、Collada 以外にも色々な…

スクリプト言語を使う

ここ最近、ちょこちょこモジュールの準備だけはしてる自作ゲーム(ムービーテクスチャの動画プレイヤーもその一つ)に使うスクリプト言語を色々と試していたのだが、とりあえず Squirrel を使ってみることにした。 Lua、Squirrel、Python、ECL と触ってきた…

COLLADA DOM を使う

コンパイル段階でこれほど苦戦したのは久しぶりなので、ここにメモしておくことにする。 ・COLLADA DOM http://sourceforge.net/projects/collada-dom/ 最初は CodeZine の解説を頼りに環境を設定していたのだが、どうもバージョンが古かったらしく、必要と…

SIMD を使う

以前に頂点計算に使ったときは使い方が悪かったのか、パフォーマンスが上がらなかったので今まで敬遠していたのだが、でかい配列の変換処理がボトルネックになっていたようなので、使ってみることにした。いわゆる並列計算というやつだ。 今回使ったのは、SS…

PBO と SDL_GL_SWAP_CONTROL

動画プレイヤーのテクスチャ転送に PBO を使ってみた。 処理時間を計測してないので早くなったかどうかはよくわからないが、前よりも音が切れにくくなったような気がする。 とはいっても、バックグラウンドに回すと音が切れるが。 CPU使用率はどうやらあまり…

Pulseaudio on OpenAL

国内における OpenAL の情報は少ないので、メモしておこう。 下記 URL の openAl-soft pulesaudio backend download 項目にある手順を実行する。 http://www.lastlog.de/wiki/index.php/Pulseaudio 具体的な手順は以下のとおり。 git clone http://lastlog.d…

ムービーテクスチャ実装の動画プレイヤー3

以下を更新した。 ・パケット生成部分を自作メモリ管理に切り替える といっても、自作メモリ管理ではなく、boost::object_pool を使った。 一応スレッド間パケットは、抽象クラスでやりとりしているのだが、どうせ常に同じクラスしか使わないので、問題なし…

Linux 64ビット環境での Flash

色々なところに書かれているのだが、若干情報が抜けているようなので書いておくことにする。 x86_64 版の flash-plugin にしたら、ニコニコ動画が見れなくなってしまい、仕方なく差し戻そうとして何時間かハマッた。 手順としては、 1. i386 版の flash-plug…

Fedora 11 アップグレード

アップグレードは完了したが、率直に言って酷い目にあった。 二度と同じ目にはあいたくないので、ここに書いておくことにする。 やった手順としては以下のような感じだ。 1. fedora-release と fedora-release-note を Fedora 11 のものに更新する 2. 3日間…

CPUコア数を取得する

OpenMP に対応しているコンパイラなら、 omp_get_num_procs でも出来るが、CPU コアの割り当てなんかはプラットフォーム固有のものを使わないとできないので、結局 OS 依存で書いても変わらない。 というわけで、Windows と Linux 両方で使えるようなラッパ…

ムービーテクスチャ実装の動画プレイヤー2

下記の問題は解決した。 ・ループ再生が可能になった ・テクスチャが飛ばなくなった ・デコード前のピクセルデータをバッファリングすることでメモリ使用量を大幅に減らすことができるようになった ・不安定な動作をしなくなった(多分) ただ、既存の問題に…

ムービーテクスチャ実装の動画プレイヤー

ここ数日、OpenGL + OpenAL + FFMPEG API(+ boost)で動画プレイヤーを作り始めて、悪戦苦闘している。 実は作るのは二回目なのだが、一回目に作ったものはパフォーマンスが悪く、ちょっとでも重い(コンソールにエラーログが大量に出るやつとか)動画を再…